17日(土)①11時 ②15時
18日(日)①11時 ②15時
伝統の職人技を間近で見られる大好評企画!真っ白な布が、色鮮やかに染まる様子は必見です。
ニ橋染工場
●URL http://www.nihashi-tinta.co.jp/
漆塗・蒔絵という伝統技法を用いて、長いものは1年かけて制作される一点ものの駿河下駄。繊細でいて、時に大胆な職人技をこの機会に間近でご覧ください!!
駿河下駄
和装技術の運針で、袷着物を仕立てます。裏地の裏側まで披露。お手持ちの長襦袢に半衿もお付けしますよ!!
半衿付け 1,000円 / 1枚
(半衿代は別途)
着物仕立て 塚本
●Blog http://trm05099.hamazo.tv/
浜松学芸✖浜松注染
君たちの目に、注染ゆかたはどう映る?
中高生による、浜松の魅力発信PROJECT
浜松学芸中学校・高等学校
http://www.gakugei.ed.jp/junior/
社会科学部地域調査班
伝統の縞からモダンな柄まで!好みの生地で自分だけの着物や帯を作りませんか?
●URL http://nukumorikoubou.com/
●FACEBOOK 遠州綿紬ぬくもり工房
●Blog http://nukumori.hamazo.tv/
職人の手作業でつくられる、美しくて華やかな一点ものの駿河下駄は必見です‼
京都で修業した和菓子職人による美しい上生菓子が並びます。
大人気の豆大福も!
●住所 〒434-0042
浜松市浜北区小松1238
●TEL 053(586)7927
●定休日 火曜日(月に1連休あり)
うなぎの骨などを肥料に栽培された驚くほど甘いサツマイモ。
焼き芋で味わって‼
※出店は3/17(土)のみとなります。
● URL http://www.unagiimo.com/
●FACEBOOK うなぎいも
いとへんのまち2017の情報はこちら